このひな人形は、宇和島伊達家7代藩主宗紀(むねただ)夫人・観姫が所有していたものです。
享保雛といわれる形式で、江戸時代中期に流行し、大型で豪華なものが多いです。
この観姫が所蔵していたひな人形も女雛が高さ50センチメートルを超えるもので、
豪華な装飾がほどこされた雛調度が見所です。
200年経った現在でも気品を放つ素敵なひな人形です。
| 開催要項 ■会期 平成24年2月16日(木)~4月8日(日) ■休館日 月曜日(※月曜日が祝祭日にあたる場合のみ翌火曜日) ※2月14日(火)、15日(水)および4月10日(火)、11日(水)、12日(木)、13日(金)は 展示替につき臨時休館日とさせていただきます。 ■開館時間 9:00~17:00 (入館受付は16:30まで) ■会場 宇和島市立伊達博物館 第三展示室 ■入館料 |
| 個人 | 団体(20名以上) | 身体障害者 | |
| 大人 | 500円 | 400円 | 400円 |
| 高・大生 | 400円 | 200円 | 200円 |
| 敬老(65歳以上) | 400円 | ||
| 中学生以下 | 無料 | ||
| ※敬老(65歳以上)の方は年齢を証明するもの、 身体障害者の方は身体障害者手帳をご提示下さい |
クアホテルからお車で約15分です。
0 件のコメント:
コメントを投稿